本日から株主優待生活を始めます

シフトチェンジ

当初はブログで月10万稼ぐことを目標にしていましたが、ここで方針転換します。

今後は株主優待で届いた優待品を紹介していきたいと思います。

 

株主優待ではありませんが、アステナホールディングスの株主総会の通知が来ました。

スマホで議決権行使すると

クオカードが当たるみたいなので、とりあえず、議決権行使だけしておこうと思います。

株主総会封筒

アステナホールディングス定時株主総会招集通知

 

短いですが、本日はこれまで。

 

また、優待品が来たらブログに上げたいと思います。

1歩ずつ

 

仮想通貨20記事達成!!

本日、ようやく、ライティングスキル向上のため、クラウドワークスで受注していた仕事が完了しました。

 

いや~、きつかったです。

 

1記事書くのに1日5時間くらいで2日~3日、かかるし、それを20記事。

(1記事平均4000文字くらい)

 

今年の7月から始めて、およそ3カ月。

週に2記事位のペースで納品していました。

 

この仮想通貨の20記事とは別に他の案件も20記事受注していたので、この3カ月ほどで40記事を書きあげました。

 

CrowdWorks

 

ライターを始める前よりは確実に記事を書く力は身についたと思います。

 

しかし、未だにまともな案件は受注できていません。

まぁ、単に応募していないだけですけど。。。

 

1年間がむしゃらにやってきましたが、そろそろ好き放題できるタイムリミットが来てしまったので、これからは安定した仕事を探しながら夢を追いかけることになります。

 

諦めないぞ!!

 

 

 

世の中そんなに甘くない

久しぶりに記事更新です。

 

去年のちょうど今日、会社に退職届を出して1年。

fxやYouTube、ブログ、webライターなど、好きなことにチャレンジしてきましたが、食べていけるほどの稼ぎにはなっていません。

 

遂にこの生活ともおさらばする日が来てしまいました。

 

そうです。就職活動です。

 

両親にいつまでもニートみたいなことやってんじゃない!

 

と怒られました。

 

現実は厳しいですね。

 

やっと見つけたやりたいことやれないなんて悲しいです。

 

また、仕事をしながら、夢を追う日々が待っています。

 

1年間自由にチャレンジできただけでもありがたかったです。

 

お金さえあれば、こんな思いをしなくても済むのにと思います。

 

 

Canvaでアイキャッチ画像を作ろう‼【ブログ初心者でも簡単】

f:id:beginner_trader_z:20210827203421p:plain

 アイキャッチ画像はどうしてますか?

私はブログをはじめたての頃は、ペイントでアイキャッチ画像を作っていました。

しかし、文字が背景と重なってしまい、読みにくかったデザインセンスがなくて、

「素人が作りました感」が嫌でした。

今回はそんな時に誰でも簡単におしゃれなアイキャッチ画像が作れてしまうCanva(キャンバ)の魅力についてお伝えします。

 

Canva(キャンバ)とは?

f:id:beginner_trader_z:20210827121842p:plain

Canva(キャンバ)とは、ブログのアイキャッチ画像を簡単に作成できるデザインツールです。

無料で登録すれば、誰でもおしゃれなアイキャッチ画像を手早く作成できちゃいます。

デザインツールと言えば、Adobe(アドビ)のPhotoshop(フォトショップ)やイラストレーターが有名です。

しかし、これらは高額で初心者には手が出ません。その点、Canva(キャンバ)は無料で利用できるので、ブログ初心者が利用するには最強で最適なツールと言えます。

Canva Pro

 

Canvaのメリット・デメリット

ここでは、Canva(キャンバ)がいかにブログ初心者初心者にとって素晴らしいツールであるかをご紹介します。

Canva Pro

 

無料で使える!

なんといっても、無料で利用できるのが素晴らしい。

ブログ初心者の内は収益が上がらないのにも関わらず、サーバーのレンタル代、ネット通信費など、必要経費を払わなければいけません。

ブログ初心者にとっては心強い味方です。

Canva Pro

 

おしゃれな無料テンプレートが多数存在!

Canva(キャンバ)は、おしゃれなテンプレートがとても充実しています。無料で使えるテンプレートは25万種類以上もあります。

はっきり言って、使いきれません(笑)

さらに、そのどれもがプロ顔負けの完成度が高いものばかりです。

私のような初心者でも、文字を書き換えるだけで、とんでもなくおしゃれなアイキャッチ画像が作れてしまいます。

以下におしゃれなテンプレートのごく一部をご紹介します。

f:id:beginner_trader_z:20210827200521p:plain

f:id:beginner_trader_z:20210827200454p:plainf:id:beginner_trader_z:20210827200605p:plain

f:id:beginner_trader_z:20210827200900p:plainf:id:beginner_trader_z:20210827200613p:plainf:id:beginner_trader_z:20210827200618p:plainf:id:beginner_trader_z:20210827200609p:plain

どうですか?これ全部、無料のテンプレートですよ。信じられませんよね。

Canva Pro

 

スマホでも使える!

パソコンだけでなく、スマホでも簡単にアイキャッチ画像が作れます。

オンラインサービスなので、同じアカウントでログインすれば、外出先でもアイキャッチ画像の作成ができちゃいます。

私も通勤途中にブログのアイキャッチ画像を作っていました。隙間時間で簡単に作れてしまうので、副業でブログをやっている人の強い味方ですね。

Canva Pro

 

初心者でもすぐにできちゃう!

Photoshop(フォトショップ)やイラストレーターなどのデザインツールと比べて、小難しいことは一切なく、ものの10分もあれば、プロ顔負けアイキャッチ画像ができてしまいます。

テンプレートを選んで、テンプレート内の文章を変更。はい、これで完成!

センスなんていりません。

Canva Pro

 

Canvaの登録方法

さて、ここでCanva(キャンバ)の登録方法をお伝えします。

Canva(キャンバ)を使うにはアカウント登録するだけです。

下の公式サイトからアカウント登録を済ませましょう。

公式サイト:グラフィックデザインを無料で簡単作成 - Canva

 Canva Pro

 

さらに、上を目指したい方へ

ここまでは、無料で使えるCanva(キャンバ)の良さを伝えてきましたが、ここからは有料版であるCanva Pro(キャンバプロ)を紹介したいと思います。

ブログである程度収入を得られるようになり、余裕が出てきた人は検討をお勧めします。

Canva Pro

 

Canva Pro(キャンバプロ)のメリット

無料版と有料版何が違うの?と疑問に思うかもしれません。

ずばり、最大の違いは「有料版のテンプレートが使える」ことでしょう。

無料版でも十分おしゃれなアイキャッチ画像が作れます。しかし、テンプレートを選んでいると、「あっ、このテンプレート、メチャクチャおしゃれじゃんっ!!」っていうものに限って、有料版ってことが多々あります。

有料版はなんと驚異の61万種類以上のテンプレートを使えるようになります。

そして、ただ種類が増えただけでなく、無料版よりも断然、おしゃれです。

Canva Pro

CanvaProの登録方法

ここでは、Canva Pro(キャンバプロ)の登録方法についてお伝えします。

画面左下のCanva Pro(キャンバプロ)無料トライアルを選択して、登録するだけです。

「Canva Pro 無料トライアル」をクリック

「Canva Pro 無料トライアル」申し込み方法

最初の30日間は無料でお試しができるので、今後の為にとりあえず、使ってみるのも良いでしょう。

以下のリンクからCanva Pro(キャンバプロ)無料トライアルが体験できます。

Canva Pro無料トライアル

 

Canva(キャンバ)のまとめ

いかがでしたか?最後にまとめておきましょう!

 

Canva(キャンバ)のメリット

  1. 無料で使える!

  2. おしゃれな無料テンプレートが多数存在!

  3. スマホでも使える!

  4. 初心者でもすぐにできちゃう!

Canva(キャンバ)は無料でも十分、質の高いアイキャッチ画像が簡単に作れます。さらに、有料版も30日間のお試しができるので、無料版をしばらく使って、操作に慣れてきたら、Canva Pro(キャンバプロ)無料トライアルを使ってみると良いでしょう。 

Canva Pro無料トライアル

在宅ワークに苦戦する日々

在宅ワークで時給¥100なんて、ざらにある

どうも、こんばんは!

在宅ワークで月収¥10万目指していますが、現状はまぁ、稼げません。

昨日、クラウドワークスで45分ほどの文字起こしの仕事を引き受けましたが、10時間くらいかかりました。報酬は¥1000です。

時給換算すると、¥100。はっきり言って、儲かりません。この10倍は貰わないと、やっていけませんね。

他の文字起こしの仕事を受けている人は一体どうやって、こなしているのだろう。こんなに時間を掛けていたら、割に合わないから、もっと効率的な方法がありそうです。

なんにしても、今のところ、お金持ちになる気配はゼロです。

はやく、月収400万くらい行きたいです。

お金に縛られずに自由に生きたいです。

 

【自己アフィリエイト】A8.net入会で余すことなく、ポイントゲット作戦!!

皆さん、こんにちは!かなりお久しぶりです。

皆さんは何かのサービスに会員登録するときって、どうしてますか?

そのまま登録してますか?

実はこれってかなりもったいないんです。

なぜなら、サービスを提供する企業はあなたに会員になってほしくて堪らないんです。

だから、

「あなたが会員になってくれるなら、¥500くらいあげるよ」

ってところがわんさかあります。今回紹介するのはA8.netです。私がアフィリエイターとして活動する際に初めて登録しましたが、その時は¥500もらえるなんて知らずに普通に登録してしまいました。

今回、A8.netに家族2人を登録する必要が出てきたので、前回の失敗を生かすべく、¥500x2=¥1,000を余すことなくいただきます。

 

 

上の広告がA8.netの広告です。このリンクを踏んでから家族が入会すれば、私に¥1,000が入ります。

去年の10月(2020年10月)からフリーで活動している私にとっては、この上ない収入です。

 

 

無職になって思い知りましたが、この国の税金は鬼だと思います。収入のない人間から、やれ住民税(月¥15,000)だの、国民健康保険料(月¥25,000)だの、国民年金保険料(月¥16,000)だの、私からむしり取っていきます。

まぁ、私が働いていたころの年収に対して課せられているので、来年(2022年)になれば、もっと減ると思いますが。。。

今の私の月収(2021年6月の実績)は¥1万程です。これはアフィリエイトだけではやっていけないので、クラウドワークスでちょくちょく小銭稼ぎをした結果です。

クラウドワークス

ちなみにこのクラウドワークスも登録するとお金がもらえたのにそれを知らずに、登録してしまいました。( ゚Д゚)/< オワタ)

 

3,4日かけて3,000文字の記事を書いてもわずか¥50にしかならないので、苦しいです。(勉強期間なので足元を見られるのは仕方がない)

早く、研修期間の終わりである、記事2x20=40記事を納品して、もっと単価の高い記事を作成できるようにしていきたいと思います。

今年の目標はライティング記事でトータル¥10万稼ぐことです。現在は¥50x10記事=¥500+αで¥1,000くらいです。

 

世の中には楽にお金を稼いでいる人がいます。

楽にお金を稼いでいると言うと語弊があるかもしれません。言い方を変えるなら、同じ大変さでもその結果として得られる報酬が天と地ほども違う人がたくさんいます。

そんなことは無理だと諦めていた自分にはもうおさらばです。

私は今サラリーマンを辞め、YouTube、ブログ、fx、などに挑戦しています。昔の自分では考えられない行動です。

現在、大した成果は出ていませんが、必ずや、やり遂げられると信じています。

 

ザ・シークレット [ ロンダ・バーン ]

価格:1,980円
(2021/7/18 11:30時点)
感想(469件)

 

【アフィリエイターへの道】順調に記事を作成していく日々!!

記事づくりに全力を注ぐ毎日!

現在私は、学びながら記事を書いています。こんな私でも、1記事で3000文字くらいは時間を掛ければ書けるようになりました。(3~4日掛けて書いてます)

ワードプレスの使い方も覚えられるし、体系的に教えてもらえるので、とりあえず、ここで記事を書くことに集中していればライティングスキルは嫌でも身につきそうです。

 

すごい副業 人知れず月収100万円を達成する (一般書 233) [ 金川 顕教 ]

価格:1,650円
(2021/7/4 21:56時点)
感想(0件)

将来の自分への投資

1記事¥50にしかならないので、4日で¥50です。

初めて1週間くらいですが、4記事くらい書いてますかね。

生活はできませんが、今はスキルを得ることを優先です。

ライティングの方に力を注ぎすぎて、こちらのブログの更新がおろそかになりがちです。

今日、ブログ裏のランキング見たら、35,000位くらいまで落ちてました。

今思いましたが、身につけたライティングスキルをこの文章で全くいかせてないなぁと思いましたが、後々、そういったところも意識できればいいなと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

また、進捗あれば、記事を更新します。